タイトルはまだ未定

バディファイトに関すること、趣味のことをまったり書いていくブログです

ゼータ使用感

こんちには。

キッドです。

超太陽竜環境に入り、ちょうど一週間。

巷では、ゼータが嵐を巻き起こしてますね。

直後の仙台フェスタでは、早くもダークゼータが、1.2フィニッシュを飾りましね!

前回の構築を叩き台として、シェアメンバーと共にじっくりとゼータを使い込みました。

TLで流れてくるレシピもとても参考になります。

今回は、一週間経ち、ダークゼータの使用感や各カードの印象の変化を書きたいと思います。

 

・ゼータ配分

プロキシ段階で組んでいた前回のブログでは、機甲ゼータに変身できた方が強いだろうと思い、サーチを4積んでいました。

ただ、実際に回して見ると革命ゼータでも充分に強いことがわかりました。

特に五角戦では、主力武器である王牙を弾けるのは革命ゼータの魅力だと思います。 

そのため、現在は機甲4革命4エレメンタル1の配分となり、サーチ魔法は抜けていきました。

実際にリバースカルの成功率も上がり、今はこの配分で気に入っています。

・ホール

強いカードであることには変わらないのですが、盾として見るにはやや心許なく感じることも。

よくバランスの取れている良カードだと思いました。

・フィニッシュロード

試してみたら、すごく強かったです。

攻めの手段としてはもちろん、苦手なデスパレ等のレストにも対応できるようになったり、より動きの幅が広がりました。

殺傷力も増しています。

手札がある限り、1キルルートが出現する可能性があるのは、相手からしたら脅威です。

ただ、ドロップの質にもやや依存する所もあるので、枚数は検討段階です。

・闇鬼

現在は2枚まで増えましたが、フィニッシュロードとのシナジーを見るとさらに増量したくなるモンスターです。

シンプルかつ攻撃的な性能で、重宝してます。

・ハイパーエナジー

現在は2まで落とし、3ゲージを増量して逆配分となりました。

2ドローでハイパーエナジーを引いてしまう裏目が辛かったというのもあります。

カード単体で見た時の強さはハイパーエナジーが上なのですが、デッキコンセプト等の全体で見た時は3ゲージが使いやすかったです。

これは回して見て気がつきました。

 

・S1泥鬼

ハイパーエナジーが減ったことで、このカードも4に戻りました。

相変わらず、リバースカルと仲良しさんです。

・S1風鬼

最初はあまり使えないと思っていましたが、実際は中々の仕事ぶりを見せてくれました。

ほんと見くびってました。

風さん、ごめんよ。

 

・総括

巷では様々な形のゼータが生まれていますね。

光鬼を不採用にして、より攻撃に寄せた形も印象的でした。

回し続けて、また各カードの印象の変化が生まれるかもしれません。

これからさらに大暴れするであろうゼータに注目です。

超太陽竜発売直前!リバスカループ型ダークヒーローゼータ!

こんにちは。

キッドです。

今回はリバースカループ型のダークヒーローゼータのデッキ紹介になります。

リバースカループといえば、

f:id:kid913:20161208171304p:image

f:id:kid913:20161208171307p:image

この2体のシナジーにより、ゲージが続く限り1ゲージで3点を叩き続けるという、凶悪なループが判明しました。
様々な条件をクリアして、ようやく同じようなことができるフォース&バルソーサーを考えると、いかに恐ろしいループかわかると思います。
情報公開時には「こんなお手軽にループができていいのか!?」と一部では騒然となりました。
そんなリバスカループを、早い段階で仕掛けることを意識したデッキの紹介です。

 以下、構築になります。

 

機甲戦鬼 ゼータ 4
革命者 ゼータ 1
フォースエレメントマスター ゼータ 1
リバースカル ギルティウェーブ 4
光鬼 エクシプノ・ポース 4
泥鬼 アイティオピコン 3
泥鬼 ボルボロス 1
闇鬼 アイオニオ・メラン 1
風鬼 ケイモーン 1
水鬼 キュアノエイデス 1
炎鬼 エリュシュトロン 1
炎鬼 イフェスティオ 1
人造符:FIND JOKER 4
人造符:TWO DRAW 4
機甲符:GAUGE&DRAW 4
機甲符:VOID HOLE 4
人造符:THREE GAUGE 2
ハイパーエナジー 4
お前はもう用済みだ 3
これはボクの闘いだ 1
だが奴は一番の格下 1
死ヶ峰無限剣 1

 

・コンセプト
初めに言いたいのは、ダークゼータは後攻1キルができるから強いデッキなのではありません。
後攻1キルができる殺傷力が、実用範囲で簡単に成立することが脅威なんです。
後攻1キルは無理に狙う必要はありません。
あくまで1キルは選択肢の1つです。
ただ、最速で条件を満たすことが強いことには変わりないので、可能な限り種類を散らし、凶悪な速攻をしかけるのがメインコンセプトです。
では、採用カードを紹介。

 

・リバースカル・ギルティウェーブ
このデッキの核となるモンスターです。
リバースカルの条件は登場時に4種類のダークヒーロー属性があること。
一見、通常の構築にしても揃うのでは?と思うかもしれませんが、種類を散らさないと条件を満たすのはかなり遅れます。
最初は10種類から回しましたが、この構築では合計属性14種類。
成功率はかなり高いです。
デスパレ等でループが失敗しても、サルベージをするだけでも充分に強く、幅広い動きが可能です。

・泥鬼
リバースカルのお供。1枚でもドロップか手札にあればループが成立します。
こちらも勿論4投!と言いたいのですが、ハイパーエナジー等を引ければ充分なラッシュが可能なこと、リバースカルの2ゲージを払い続けているうちにアイティオピコが捲れることが多いことから3枚にしました。
最初は4で試していましたが、3でもいけると感じることが多かったので、4枚目は種類増やしでサイズ0のボルボを採用。
研究次第では4に戻るかもしれません。

・光鬼

リバースカループが対抗焼きやレストで失敗してもダークゼータが強いと言えるのはなぜか?
この光鬼がいるからです。
ソウルガード防御8kに反撃持ち、さらには効果では破壊されない、という対処に困るモンスターが出現します。
ドロップか手札にアイティがあるorゲージに余裕があること前提ですが、リバースカループに入る際、初めにサルベージするのはこの光鬼です。
リバースカル生存時は光鬼を温存しながらループに突入、潰された際はそのまま光鬼を出現させて次のターンに備えます。
盾が薄い今回の構築では、光鬼は実質盾の様なものです。

積極的にコールします。

・闇鬼
貫通3打点という攻撃性能の高いモンスターです。
こちらは増量を検討しているカードです。
大型との対面ではとにかく強く、ライフを削りにいけます。
ただ、ソウルガードがない点で若干不安が残ります。
それでも強いカードであることには変わらないので、今後も要検証です。

・水、炎、風
種類増し増し要員。
ノーゲージで焼き、ソウル剥がしができる炎と水は強いです。
風はもう風・・・って感じです。
ハインドランスとかいたら使いましょう。

・ゼータ
高打点を叩き込む機甲ゼータは4。
リバースカループに入ると、20面ダイスが必要になるレベルでゼータの打点が上昇していきます。
ライフ20のツヴァイもこれのせいで1キルされます。
ツヴァイはカースドラゴンJr.の評価を見直す必要が出てきました。
種類を散らせたいのでTDとエレメント1:1で採用。
エレメントの効果はまあ使いません()

 

・ゲージ&ドロー
信じれないくらい強いドローカードです。

これを見た瞬間、ダークゼータを組むことを決意しました。
僕はドラグアームズファクトリーも評価していたので、完全上位互換が来たことに只々驚きました。
サーチ魔法でゼータを回収し、この魔法で処理すると無駄がありません。
バディファイトで一番好きな魔法です。

・ホール
信じられないシリーズその2。
ライフ1こそ払うものの、手札を消費せずに攻撃を無効にできます。
これのせいで、一度潰したリバースカルがまた飛んできます。
光鬼がセンターにいる状態で、これを打たれるとあっさりターンが返ってきます。
リバースカルだけではなく、その他の回収も勿論強力です。
もう気持ちとしては8枚入れたいくらい好きなカードです()

・2ドロー
信じらなry
これはゼータ変身時のみの魔法なのでバランスが取れています。
4投入。

・スリーゲージ
今は2枚で様子を見てます。こちらも今後要検証。
ハイパーエナジーは言うまでもないですね。
ヒーローWを支えている一枚です。

・お前はもう用済みだ。
個人的にお気に入りのカードです。
レストしたリバースカルを綺麗に処理して、さらに攻めに繋ぐことができます。
勿論、光の貫通回避にも便利です。
特に光の場合、センターに残り続けてしまうと圧殺できずに困ることもしばしば。
押し出しで自壊できる泥を含めて、できるだけ「残ってしまった」際の処理札は採用したいところです。
ドローはできないものの、この枠は私の代わりに奴を倒してくれでも強いです。
センターにいる光に打つと、ターンがより返ってきやすいです。

守りを重視するなら私にの方が強いと思います。
今回は速攻を重視したので、用済みにしました。

・格下
ピン差しのサーチ札。
この枠は悪の美学、そろそろ本気を出すぜ等を試しましたが、このデッキの抱える最低値を少しでもケアできる札としては格下が最適でした。
また、いざというときのリバースカルサーチにもなります。
サーチ条件はやや厳しく、用済みと合わせてこその強さなのでピン投で十分なカードです。
水や火の自壊でも格下は発動しますが、ターン終了時なのでやや遅いです。
この枠も要検証。

・無限剣
リバースカループに次ぐサブフィニッシュ枠です。
リバースカループの影に隠れがちですが、破壊バウンスの効かない変身ゼータのおかげで無限剣もかなり強化されています。
無限剣フィニッシュ型もかなり強いので、研究価値はあると思います!

 

・総括
使用率はどれくらいになるかは定かではありませんが、超太陽竜環境のトーナメントシーンでは、リバースカループに当たることは意識した方がいいでしょう。
デスパレート、ボマー、デスグリップ、ヒドゥン等の対抗割カードは確実に入れておく必要があります。
次のループを止めるためにも、対抗除去やレストはデッキ内に4枚以上は積みたいところです。
ホール、豊富なドローソースであっさり二発目が飛んできます()
盾では守れません。
理不尽にゲームが終わります。
これまでのバディファイトでは 、「あと1枚盾があればああぁ!」という場面は多々ありましたが、対抗除去等の決められた対抗札を事前に構えていなければ耐えきることが不可能という前代未聞のラッシュです。

そのお手軽さも前代未聞です。
何故、泥鬼はターン1制限を付けなかったのか()

まさにギルティ!

今回の紹介はほんの一例です。

様々なゼータデッキが生まれそうなので楽しみですね!

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

アメリカンCSの振り返り

こんにちは。

 キッドと申します。

 本日からゆるりとブログを始めてみようと思います。

 不慣れではありますが、読んで頂けたら幸いです。

 今更ではありますが、先月出場したアメリカンCSの振り返りをしようと思います。

 

今回の配置は

先鋒・72柱 ドレイコさん

中堅・70枚地獄 カラス君

大将・ネオドラツヴァイ キッド

 アメリカンCS出場時のネオドラツヴァイの構築はこちら。

f:id:kid913:20161208010636j:image

サイドボード

f:id:kid913:20161208010643j:image

 

以下、戦績になります。

 

予選
アステール○○ チーム勝
五角○○ チーム勝
72柱○×× チーム負
百鬼○○ チーム勝

決トナ
アステール×○○ チーム勝
72柱○○ チーム勝
五角○○ チーム勝

 

結果、個人6-1 チーム6-1で優勝しました!

 

・ネオドラツヴァイ構築の経由、デッキの選択

当初はネオドラツヴァイではなく、エーヴィヒカイトはそのままに、アルカンシェル、ガドルゴーマ等を採用したツヴァイで出場する予定でした。

 彼らも強いカードでしたが、ライフリンクがかなりキツく、これで勝ち続けるにはやや厳しいと判断しました。

 カードプールを見直した際、エクスディメンジョンとピスカピスカが凄いシナジーを生み出すことがわかり、竜装機を混ぜたネオドラツヴァイを再考察しました。

 ピスカピスカのゲージ補助、2回攻撃を合わせたソニックブラストの盤面焼きがとにかく強力で、今回のCSで使うデッキはこれで間違いないと確信できました。

この形を完成させたのは、CS本番の4日前でした←

 当時はネオドラツヴァイが世に透していなかったこともあり、大将に座るのが安定だろうということで大将に。

大将の勝率がオポーメントに反映するシステムだったので、この判断は大正解でした。

 ・中堅の70枚地獄について

 当初、中堅のカラス君には五角を握ってもらう予定でした。

 しかし、回し続けてもイマイチしっくり来ず、調整中も微妙な空気に。

 ちょうど前日に、地元のフリーで対戦した70枚地獄がすごく強かったので、俺がデッキの変更を急提案。

 初めは渋々70枚地獄を試すカラス君でしたが、元々66枚の地獄を回していたので、すぐに70地獄の本質を理解していました。 

中堅の70枚地獄が完成したのは本番5時間前くらいです(笑)

 それでも本番で6-1という好成績を叩き出したのは、カラス君のプレイスキルの高さあってこそですね。

 また70枚地獄は地元の方とフリーしていなければ気づけませんでした。

彼らにもほんと感謝です。

 ・先鋒の72柱について

ドレイコさんは早い段階で72柱で出ることが決まっていました。

サイドチェンジ後のガトリングハーコーへのシフトも含めて、とても完成された72柱でした。

 予選はやや苦戦していましたが、決勝では負けなし!

流石、CS五連覇の男は伊達じゃない。

僕の中ではまさに72柱マイスターです!
チームメイトにも大変恵まれたと改めて感じます。

本当にありがとう!

 

・構築、今後の変更点について

サイドボード含めて、一枚でも多くの選択肢が欲しかったので、敢えての51枚構築です。

圧縮札も多いので、51枚でも全く問題なく回ります。

超展開のエーヴィヒカイト、攻めのエクスディメンジョンがとにかく強く、これからも大暴れすると思います。

 ライジングフレアはサイズ2で一見アンチシナジーに見えますが、デッキを3枚落として1ドローをする動きはこのデッキの潤滑油と言えます。

除去も対象がいるなら勿論強いです!
そして、焼きと突破力を兼ねそろえた必殺モンスターのゼニスレイター。

ネオドラツヴァイの真の主役と言えます。
このカードがなかったらネオドラツヴァイはここまで強くなれなかったと思います。

 セカンドヘリオスはネオドラゴンではないにしろ、ソウル二枚のコスパの良さはかなり優秀。

一時期は他のサイズ3にしていましたが、結局はヘリオスに戻りました(笑)

 大型デッキなのに、高い火力と手数で一気に畳み掛けることのできるのがネオドラツヴァイの最大の魅力だと思います。

 現在ではゴールデンチャンピオンで追加された複製ジャックを2枚投入した形になっています。

サルベージも安定し、要である攻撃回数も増えています。

博多バディフェスタではエルガーカノンを搭載した、より攻撃的なネオドラツヴァイが優勝していましたね!
超太陽竜ではバルソレイユも追加され、研究次第でもっと伸びるカテゴリだと思います。

 

・総括このアメリカンCS以降、公認、非公認含めて地獄、ネオドラツヴァイがほぼ独走状態で結果をの残していました。
特に公式で連覇を成し遂げてる地獄はすごかったですね。
他の強力なデッキも準優勝はしていますが、優勝はこの2クランが取っていたのは印象的でした。

 優勝という結果で見ると地獄ツヴァイの二強でしたが、様々なクランが上位に食い込んでいたので、割と良環境だったのかな?とは思います。

次の超太陽竜で環境がどうなるか、とても楽しみです!

 これからもちょいちょいバディのことを書いていきたいと思います。

よろしくお願いします!